船員適性&船種マッチ フローチャート
船員適性&船種マッチ フローチャート
以下は、船員として向いているかどうか、さらにどの船種が向いているかを判定できるように作った詳細フローチャートです。
【STEP 1】あなたは船員に向いている?適性チェック
◆ Q1. 限られた空間での共同生活は大丈夫?
- YES → Q2
- NO → 船員より陸上職が向くかも
◆ Q2. 生活リズムが不規則でも体調を保てる?(当直・夜勤・睡眠のズレ)
- YES → Q3
- NO → 船は向くが、大型フェリー・定期船のほうが適応しやすい
◆ Q3. 言われたことだけでなく、自分で危険を察知して動くのは得意?
- YES → Q4
- 苦手 → ルーティンが多い船種向き
◆ Q4. “近すぎず遠すぎず” の距離感を保つのが得意?
(仲良しすぎ問題に巻き込まれないタイプか)
- YES → Q5
- 自信なし → 少人数船よりフェリーなど大人数環境が向く
◆ Q5. 体力には自信がある?
- YES → Q6
- NO → 機械化された大型船向き
◆ Q6. 狭い世界での“人間関係の濃さ”に耐性がある?
- YES → Q7
- 弱い → 乗組員入れ替え頻度が多いフェリーが向く
◆ Q7. ルールや手順を守るのは得意?
- YES → 船員適性「強い」 → STEP 2
- 苦手 → 船員適性はあるが教育体制が必要

【STEP 2】どの船種に向いている?タイプ別診断
🔵 Aタイプ:大型フェリー・RORO 船に向く人
◆ YESが多い人の特徴
- 人付き合いは普通にできるが、濃すぎる関係は苦手
- 適度な距離感を保ちたい
- マニュアルがしっかりしている環境が落ち着く
- 人の入れ替わりが多い環境が安心
- 若手でも馴染みやすい
◆ 向く理由
- 人の出入りが多く、濃い人間関係になりにくい
- トラブルが少なく、教育体制が安定
- 船も大きく揺れにくい
🟠 Bタイプ:タンカー(油・ケミカル)に向く人
◆ YESが多い人の特徴
- 緊張感のある環境がダメではない
- 手順通りに進めるのが得意
- 慎重・丁寧・真面目タイプ
- 危険物の扱いに抵抗がない
- 責任感が強い
◆ 向く理由
- ミスが許されない分、性格がハマれば高い満足度
- 技術習得で成長を実感しやすい
🟢 Cタイプ:貨物船・コンテナ船に向く人
◆ YESが多い人の特徴
- コツコツ型
- 作業は淡々と進めたい
- 目の前の仕事を確実にこなす方が得意
- 少人数が好き
◆ 向く理由
- シンプルな作業が多い
- ルーティンが多く落ち着く
- 人間関係もシンプル
🔴 Dタイプ:内航小型船(小型タンカー・曳船など)向き
◆ YESが多い人の特徴
- 職人肌
- 少人数の濃い関係でも平気
- 裁量が大きい方が好き
- 何でも屋タイプでもOK
◆ 向く理由
- 一人ひとりの役割が大きく、やりがいが大きい
- “ザ・船乗り” に一番近い世界
【最終判定まとめ】
- 距離感が必要 → 大型フェリー・RORO
- 慎重・精密・責任感強い → タンカー
- 淡々・規則正しく → 貨物船
- 職人肌・少人数 → 小型内航船
※あくまでも参考程度にしてください<m(__)m>
