Q&A一覧

よくあるご質問
一般的なご質問
船員未経験でも応募できますか?
もちろん可能です!未経験からスタートした先輩も多数います。座学やOJT研修などで丁寧にサポートしますので、安心してご応募ください。
面接はオンラインでも可能ですか?
もちろん可能です!遠方の方はオンライン面接もご利用いただけます。
乗船開始の時期は選べますか?
新卒の方は基本的に4月入社(もしくは秋入社)です。中途の方は乗船のタイミングは調整させていただきますので大丈夫です。
船に乗るまでに必要な資格や準備はありますか?
資格(海技免状、小型船舶、無線技士など)は無くても大丈夫です。未経験の方でも一から丁寧にサポートしますのでご安心ください。ただ資格がない場合とある場合とでは、入社後の初任給に差が出るのと、士官になるまでの時間に差が出ます。可能であれば資格取得を在学時におすすめします。
陸上勤務(本社など)に異動することはありますか?
基本的に弊社では陸勤への異動はありません。
船内のインターネット環境はありますか?
基本的に港に停泊中であればスマートフォンの電波が届きます。また船内にはFree Wi-FI環境が整っています。航行中は一部エリアによっては通信が不安定になることもありますが、基本的に沿海船なのでそこまで不便はありません。
休みはどのように取れますか?
弊社の基本乗船サイクルは75日乗船27日補償休日(休んでいても給料が乗っているときと変わらない補償された休日)。休暇平均取得日数は35日前後です。予定がある場合は調整も可能ですので、お気軽にご相談ください。
船酔いがひどく、乗船が心配です。
船乗りの大半が実は船酔いします。船酔いしない船乗りは実は割合で言うと圧倒的に少ないです。船酔いする人は、色々な酔い止めを常備していて、色々な薬を試しながら、自分に合う薬を探しています。もっとも人気のある酔い止めは、アネロンです。
乗船中に体調を崩したらどうなりますか?
乗船中に体調不良になった場合は、基本的に船長に報告し、船長の許可を得て自室内で休むようになります。船には常備薬が多少はありますが、自分に合う薬がある場合は、乗船前に予備で持っておくことをお勧めします。また乗船中にコロナやインフルエンザにかかってしまった場合も、基本的に国の感染症分類が5類になるため、自室で体調が回復するまで休むようになります。体調不良の程度や船長判断によっては、仮バース、荷役中などの接岸中に最寄りの病院に行くこともあります。
人事に聞いてみた
髪型や髪色、服装、ネイルに制限はありますか?
仕事の時は、作業着が基本です。髪色や髪形に決まりはありませんが、ピアスやネイルなど仕事中に落下の恐れのあるものは、外してください。仕事に支障が出ないピアスホールなどであれば、いくつあっても、どこに開いていても問題ありません。
女性でも働けますか?
もちろんそうです!女性乗組員も活躍しています。トイレ・シャワーなどの設備面にも配慮しています。
健康面に不安があるのですが、大丈夫ですか?
ご心配な方は事前にご相談ください。健康状態や持病などを加味しながら乗船可能か人事と連携して判断します。
テレワークはできますか?
船員さんの仕事場は、海上がメインです。今のところテレワークが導入できそうな仕事を用意できそうにありません。
船員さんは労働時間が長い印象があります。自分のプライベートの時間がなくなりそうでこわいです。
船員さんの労働時間は、運輸局の規定で厳しく制定されているため、よほどの緊急時などでない限り、そうそう労働時間がオーバーすることはありません。乗船中もしっかりとプライベートな時間は確保されるので、釣りをしたり、ゲームをしたりして過ごすことが出来ます。
部署や職種を越えた交流はありますか?
もちろんあります!甲板部、機関部、司厨部の交流だけでなく、船ごとの交流もあり、みんなが幸洋汽船の乗組員という意識で働いてくれています。
社会人になっても、旅行にいけますか?
もちろんです!むしろ、船員さんは長期休みがとりやすいので、国内旅行だけでなく海外旅行なども行きやすいです。ただ旅行の予定を組むときは、事前に会社に連絡していただくと、必ず休みを確保するように調整しますので、黙って予定を組むことだけは辞めてください。
身内に不幸があり、緊急下船したいのですが出来ますか?
基本的に2親等までの身内で、船が港にいて且つすぐに交代者が来る場合はすぐに下船可能です。(交代者がなくて役職によっては降りることが出来ます)ただこの場合の下船は自己都合による下船になるため、交通費の支給はありません。また原則2親等までですが、家族の在り方はそれぞれ違い、例外として2親等でなくても関係性の強い身内であれば状況によっては下船できることもあります。まずはご相談ください。
もっともっと質問!
採用試験を落ちてしまったら、2度と幸洋汽船の社員になれないですか?
船の部屋には限りがあり、どうしても1度に採用できる人数に限りがあります。もし不採用となってしまっても、そういった事情の可能性がありますので、2度とチャンスがないわけではありません。タイミングが合えば採用になる可能性もありますので、何度でもチャレンジいただければと思います。
アレルギーがある場合も大丈夫?
入社前にアレルギー調査を行っています。申告いただいた食べ物は、司厨長に共有させていただき、口にすることが無いように徹底します。ただ、万が一の可能性もあるので、アレルギー症状が発生してしまったときの薬などは予備で持参いただければと思います
船での人間関係が不安です…
人間関係は社会人に置いては学生とは全く違うものです。学生であれば自分の好き、嫌いで人付き合いを選ぶことが出来ますが、社会人はそれが出来ません。でもご安心ください。乗組員同士のコミュニケーションは大切にしており、定期的な面談や相談体制も整えています。色々な方法を一緒に考えます!
脱毛サロンに通いたいのですが、乗船スケジュールを調整してもらえますか?
脱毛サロンの場合、2か月に1度の脱毛処理が基本だと思います。脱毛サロンに通っている期間だけ、乗船期間の調整を行えますので、申告していただけると助かります。
応募前に見学はできますか?
タイミング次第ですが可能です。ただ船の予定が決まるのが1日、2日前などなので、調整がつきにくい旨をご理解ください。仮バースなどの訪船のほうが乗組員もリラックスしているので、見学にはおすすめです。またドックであれば、予定もだいたい決まっているのでドック見学も可能です。ぜひお問い合わせください!
その他にも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。